ドテラの植物系総合ミネラル PHOSSILをご紹介します。
昨年2012年に、それまで国内で植物系総合ミネラルを販売していたゼネシスと統合して、ドテラはミネラルを手にしました。
植物系総合ミネラルは、コレまでの鉱物系のミネラルと違って、植物にいったん取り込まれたものなので、鉱物製のミネラルにくらべて粒子が小さく、吸収率は90%以上と人の腸で吸収されやすくなっているのが特徴です。
また、植物性ミネラルは、他のミネラルと異なり水溶性であるため、過剰摂取しても体外に排出されるので、過剰反応を引き起こすことが少ないと言われています。
コレ
↓
ミョーに、細長いボトルに入っています。
この1本(550ml)中に、70種類以上の植物由来のミネラルが1600mg含まれています。
値段は 小売価格6982(税込)、 会員価格 5800円(税込)
国内のみの発売です。
植物ミネラルの効能 、 ←は、こちらのサイトなどを見ていただくとして、
さて、味のほうですが、
ヒトコトで言えば、
美味しいです!
ドテラの植物ミネラルには2種類あって、
・何も入っていない「プレーン」と、
・プルーン、リンゴ酢などで味付けした「ミネラルカフェ」
があります。
プレーン味は、素のままなので、そのままじゃ飲むのは辛いですが、
他の味付けをしていないので、お味噌汁に入れたり、炊飯器にれてご飯を炊いたり、
またお風呂に入れてもいいですよ。
そのまま飲んでもいいんですけどね
なので、美味しく飲むには「ミネラルカフェ」を買ってください。
プルーンとリンゴ酢、レモン果汁が入っています。
甘味料はステビア。
保存料系としてビタミンC
濃縮されていますので、
10倍程度に希釈してお飲みくださいね。
ということで、
夏は、コレを炭酸で割って飲むのが美味しいですよ。
しかも、
そこに、ドテラのワイルドオレンジを1~2滴加えると、更に美味。
コレはやみつきです!
※doTERRAオレンジ(米国名:ワイルドオレンジ)は、
日本国内では、「食品添加物」として飲用可能な認可を受けています。
暑い夏にはサイコーです。
この1本(550ml)で、だいたい、大さじ1のミネラルに、氷と炭酸を150CCいれるとすると、
その計算で行くと、このグラスで36杯程度は、飲めるようです。
5800円 ÷ 36杯 = 160円/杯
1杯=160円ですか・・・
気楽にガブ飲みできる金額じゃないですね(汗)
もっと薄めなきゃ・・
濃さは、お好みで調整してください。
ぜひ、次回の注文に加えてくださいね。
コメント