【PR】このページはドテラ社のプロモーションを含みます

ドテラを摂取し続けると肝機能障害になるの?私の場合の例

日本でエッセンシャルオイルを学ばれた方の多くは、ドテラのエッセンシャルオイルが「直接塗布」や「飲用」可能であることをを伝えていることを聞かれて、びっくりされる方が多いと思います。

日本の一般的なアロマ業界の常識としては、アロマオイルの「直接塗布」や「飲用」はありえないことですからね。

ドテラでは食品添加物として輸入されているオイルなこともあって、健康のサポートという観点から、少量を直接飲んでいる人もおられます。私も摂取しています。

実際、アロマオイルを摂取するとキケンなのでしょうか?
肝機能障害になるのでしょうか?

ドテラ愛用者の方々の中には、高木のようにオイルを直接飲んでいる人もいれば、「飲むのは危険」と危機感を煽られる方もおられて、両極端な気もします。

それで、実際はどうなのか、アロマオイルを摂取して大丈夫なのか?危険なのか調べてみました。

結論と言うか、ネット上にある情報を調べてみたのですが、「どのオイルを、どの期間、どれくらいの量を摂取したら、どうなった」などと言う資料を見つけることはできませんでした。

そのような論文があっても、ケースバイケースになるので、何とも言えないんだろうなと言う気がしています。

個人的な結論

そもそも、ドテラのエッセンシャルオイルは、食品添加物として輸入認可を受けているので「飲用できる」という印象を持ち易いですが「飲み物ではない」と言うのが前提にあります。

高木は医者ではないので、あくまでも個人的な見解ですが、「エッセンシャルオイルであれ薬であれ、長い期間継続して摂取するのは良くないんじゃないの?」と言うのが、今のところの個人的な見解です。

肝機能障害になるのかどうかはわかりませんが、それも環境や個人差があると思うので、危険だと思われる方は、必要以上の摂取はしないほうがいいのではないかと思っています。

エッセンシャルオイルは、高純度の化学物質ですので、メリット・デメリットを判断しながら使ってゆく必要があります。

サプリメントは常習するものなのか?

ドテラには、エッセンシャルオイルをブレンドして、それをカプセルに入れたサプリメントとして販売している商品もあります。

  • トライイーズ
  • DDRプライム
  • コパイバ ソフトジェル
  • オンガード ソフトジェル

ですので、これらはサプリメントとして使うことを前提に作られています。

サプリメントは常用するものなの?

それで、そもそもサプリメントとは常習するものなのでしょうか?

サプリメントは栄養補助剤なので、食事などからの摂取が難しい場合にはにそれをサポートするものなんだと思いますが、改善されれば摂取を中止するのがいいようです。厚生労働省の資料によると、サプリを摂取している弊害として、特定成分の過剰摂取(有害な影響を受ける量まで摂取していた)に関して注意を促しています。

健康食品の正しい利用法(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/kenkou_shokuhin00.pdf

そもそもサプリメントは薬ではないので、病気の人が摂取するものではなく、多くの場合は健康な成人を前提としているようです。

ですので、これらドテラのエッセンシャルオイルを詰め込んだサプリメントも、症状が改善されれば辞めるのがいいんだと思います。

日常的に不足している場合はどうする?

それでは、日常的に不足していると思われる場合はどうすればいいのか?

ドテラのミネラルの話の中でも、よくするのですが、現在は食事から摂取できるビタミンやミネラル類が少ないので、恒常的にミネラルは摂取したほうが良いとお伝えしています。

ミネラルは、不足になるのも過多になるのも個人差があるので、これも一概に言えるものではないですが、人のいうことをうのみにするのではなくて、自分の体調をよく見ながら、不具合があれば控えるし、体調が良くなってきたら、維持してゆくか、減らしてゆくかを判断する必要があるのだと思います。

結局は肝機能障害になるのか?

ネットでアロマと肝機能のことを検索しても、アロマが肝臓に与える悪影響という記事は、なかなか出てこないですよね。

私の拙い検索能力と英語理解力のせいなのかもしれませんが、PubMedを見ても、エッセンシャルオイルの過剰摂取による傷害などの文献を見つけることができません。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=essential+oil+liver

ただ、サプリメントと同様に、過剰に摂り続けると、いい感じはしませんけどね。
あくまで個人的な印象ですが。

エッセンシャルオイルの摂取を続けてみて

ドテラを摂取し続けると肝機能障害になるのかの答えはわからないのですが、過剰摂取は良くないように思います。

ただ、個人的な実体験としていえることは、かれこれ、ドテラのレモンを飲み始めて9年以上経過しますが、特に肝機能の変化は見られないということです。もちろん個人差があるので、それぞれで違うと思います。

摂取している量は、年に4本程度(15ml×4)でしょうか。
ドテラ愛用者の人と比べると、少ない方かもしれません。

血液検査の結果

これは昨年2019年2月に血液検査した時の結果なのですが、肝臓の機能をを表すALT(GPT)、AST(GOT)、γ-GTPには異常は見られません。

昨年行った血液検査の結果

検査項目 数値 結果 説明
AST(GOT) 14 正常の範囲 細胞内でつくられる酵素で、主に肝細胞に存在。
何らかの異常で肝細胞が破壊されることにより血液中に漏れだす。
ALT(GPT) 9 正常の範囲 細胞内でつくられる酵素で、主に肝細胞に存在。
何らかの異常で肝細胞が破壊されることにより血液中に漏れだす。
γ-GTP 14 正常の範囲 たんぱく質を分解する酵素で、肝臓、腎臓、膵臓などの細胞に含まれる。
何らかの異常でこれらの組織に障害が起こったり、肝・胆道系に閉塞があると、血液中に流れ出てきます。
ALP 250 正常の範囲 肝臓をはじめ、腎臓などのからだのさまざまな細胞でつくられる酵素。
肝障害により胆汁うっ滞が生じると、胆汁中に存在するALPが血液中に漏れ出てきます。
総ビリルビン 0.5 正常の範囲 肝障害により胆汁うっ滞が生じると、胆汁中の抱合型(直接)ビリルビンが血液中に漏れ出し数値が上がります。

私の場合が問題ないからと言って、ドテラのエッセンシャルオイルを飲んでも肝機能は悪くならないとはならなりません。

飲用される場合は、各自体調をみられながら判断されるといいと思います。

健康維持のために精油を摂取しています

最近は、健康維持のために、さらにエッセンシャルオイルの摂取を行っています。

摂取しているのはターメリック、コパイバ、フランキンセンスのブレンドオイルです。

  • ターメリック 10滴
  • コパイバ 7滴
  • フランキンセンス 3滴

けっこうな量ですよね。
これを、ほぼ毎日飲んでいます。

個人的にはいろんな思惑があって摂取しているのですが、どうなるかですね。

また1年後には血液検査するので、摂取を続けていれば、また変化があれば報告できると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました