ドテラの日常 災害時に役立つオイル 国内でもトップレベルのIPCである、小川リヨさんから、災害時に役立つドテラのアロマオイルを紹介していただきました。 少しご紹介しますね。 ■バランス(ブレンドオイル) 放射線によって一番懸念されるのが甲状腺の問題です。甲状腺の癌に... 2011.03.24 ドテラの日常
アロマクラフト アロマで口紅作り、高級感のある口紅クラフト作りに参加してきました。 アロマで作るクラフトにもいろいろありますが、今回は口紅作りに参加してきました。 アロマクラフトにも、バスボム作りやバスソルト、アロマスプレー、アロマクリーム、化粧水や乳液、 また、蜜蝋を使った、アロマキャンドルや蜜蝋石鹸など、たくさ... 2020.07.27 アロマクラフトドテラの日常
ドテラの日常 ドテラを愛用されている芸能人・有名人の方々 ドテラのエッセンシャルオイルも、かなり多くの方に知られるようになってきました。 それにつれと言うか、トレンドに敏感な芸能人の方々の中にも、ちらほらと愛用されておられる方がおられるようですね。 早見優さん 早見優さんは、日本... 2020.05.31 ドテラの日常
ドテラの日常 ドテラのカスタマーサービス、問い合わせ窓口 2012年春にドテラジャパンが正式に発足して、ドテラのサービス環境がよくなりました。 それまでは、ドテラに関する質問などの窓口が、弱かったんんですよね・・・ 基本はNFRだけだったので、電話しても片言の日本語を話す人ばかりで(汗)、... 2018.02.11 ドテラの日常
ドテラの日常 2018 謹賀新年 2018年、明けましておめでとうございます。 この年が皆様にとって希望の年となりますよう、お祈り申し上げます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 2017.12.31 ドテラの日常
ドテラの日常 アフターコンベンションツアー 新製品のご紹介 今年のアメリカでのグローバルコンベンションも盛り上がったようですね。 出不精のオヤジとしては、国内であればフットワークは軽い方なんですが、海外となると臆病で出歩けなくなってしまうんですよね。 そういうことではいけないのですが、来年までに... 2016.10.08 ドテラの日常商品レビュー
トップページバナー おしゃれなアロマ蒸留器(ピュアスティーラーミニ)が魅力的です 家庭用のアロマの蒸留器のご紹介です。 アロマをやっている方であれば、「自分で栽培した植物からエッセンシャルオイルを抽出してみたい!」と、思われる方も多いと思います。しかしながら、今までのアロマ蒸留器では理科の実験みたいで、無機質な感じでと... 2016.09.26 トップページバナードテラの日常
ドテラの日常 NFRの小売の報酬って無いんですね!知ってましたか? またしても認識を新たにした事がありますのでシェアしますね。 NFR製品の小売のボーナスは発生しません ということです。 ドテラの製品は、昔からといいますか個人輸入製品が主流であると、個人的には思っております。。... 2014.08.22 ドテラの日常
ドテラの日常 ドテラの会員になると、ビジネス活動が必須ですか? ドテラの正会員(IPC)になって、安く製品を購入したり、セミナーに参加したいのですが、ビジネス活動をしなくてはいけないのですか? そういうご相談を、時々受けます。 私の回答としては、 ドテラの正会員(IPC)になったからと... 2014.02.07 ドテラの日常
ドテラの日常 会員登録は、クレジットカードなしでも可能です。 ドテラの会員になりたいけど、クレジットカードがないので会員になれないのですが、どうしたらいいですか? ・・・という方が、昔はおられました。 もしかすると、今もそのように思っておられる方がおられるかもしれませんね。 実は... 2014.02.24 ドテラの日常